借金も相続される!
相続の放棄・承認
相続される財産は、必ずしもプラスのものだけではありません。
「借金も財産の内」という言葉がありますが、被相続人のマイナスの財産「借金」も他の財産と同様に扱われるのです。
この場合、相続人は相続方法を以下の3種類から選ぶことができます。
- 債務も含めて包括的に承継する「単純承認」
- 相続財産の承継を全面的に拒否する「相続放棄」
- 相続財産のプラスの限度でのみ債務の責任を負う「限定承認」
「限定承認」は、債務額が不明であり、相続財産が残る可能性もある場合の相続方法です。
債務は相続によって得た財産の範囲内で負担することになり、相続人自身の財産にまで影響が及ぶことはありません。
承認・放棄の熟慮期間
上記の相続方法の内どれを選択するかは「相続の開始があったことを知った時」から3ヶ月以内に行う必要があります(ただし家庭裁判所に請求することで期間の延長は可能です)。
この期間内に相続方法を決定しなかった場合、もしくは相続財産を処分した場合は「単純承認」したものとみなされます。
相続放棄・限定承認の申述
「相続放棄」「限定承認」を選択する場合、その旨を家庭裁判所にて申述する必要があります。
「相続放棄」は各相続人がそれぞれの意思に基づいて個別で行います。
一方、「限定承認」の場合は相続人全員の合意の下に行う必要があり、相続人の誰か一人だけが単純承認する、放棄するといったことは認められません。
The following two tabs change content below.
行政書士 大澗 純一
行政書士法人F&PartnersEAST所属。行政書士、東京都行政書士会登録、登録番号:第07081905号
最新記事 by 行政書士 大澗 純一 (全て見る)
- 死亡届の提出について - 2021年7月24日
- 不動産取得税について - 2021年7月22日
- 山林の相続について - 2021年7月5日
- 農地を相続する場合の手続きについて - 2021年7月5日
- 相続に戸籍謄本はなぜ必要なのか? - 2021年7月4日
※記事は執筆時点の法令等に基づくため、法令の改正等があった場合、最新情報を反映していない場合がございます。法的手続等を行う際は、各専門家に最新の法令等について確認することをおすすめします。