遺言書情報証明書(ゆいごんしょじょうほうしょうめいしょ)
2020年7月10日施行の自筆証書遺言書保管制度で請求できる証明書の一つです。遺言書が保管されている場合は、①遺言書の閲覧や②遺言書情報証明書の交付によって、遺言の内容を知ることができます。
遺言書を遺言書保管所に預けられた方が亡くなった後、その相続人等(相続人、受遺者、遺言執行者等)は、その亡くなった方の遺言書について、「遺言書情報証明書」の証明書の交付の請求をすることができます。
この証明書は、遺言書の内容の証明書となるもので、以下の情報が表示されます。
- 遺言者(氏名・出生年月日・住所・本籍または国籍)
- 遺言書(作成年月日・保管を開始した年月日・遺言書が保管されている遺言書保管所の名称・保管番号)
- 受遺者(氏名又は名称・住所)
- 遺言執行者(氏名又は名称・住所)
- 目録を含む遺言書の画像情報
これまで遺言書の原本を使用して行っていた手続きについて、その代わりに添付して使うことを想定しています。
相続人の1人が遺言書を閲覧したり、遺言書情報証明書の交付を請求すると、それ以外の相続人にも、遺言書が保管されていることが通知されます。
なお、遺言書が遺言書保管所に保管されているかどうかが分からない場合は、遺言書保管事実証明書 で確認することができます。
The following two tabs change content below.
最新記事 by みんなの 相続窓口Ⓡ (全て見る)
- 【相続に関する全国調査2024 結果発表最終回】親の死による相続の際、ペットが遺されたのは18%以上次の相続でペットが遺される可能性は16%以上~親族の集まる夏休みにペットと相続について考える~ - 2024年8月8日
- 【相続に関する全国調査2024 結果発表第4弾】故人が営んでいた事業の10%超が廃業に~7/20中小企業の日を前に、事業とその承継に関するデータを公開~ - 2024年7月12日
- 【相続に関する全国調査2024 結果発表第3弾】故人の1割近くが認知症 うち9割が終活での対策なし~6/14認知症予防の日を前に「終活」に関するデータを公開~ - 2024年6月4日
- 【相続に関する全国調査2024 結果発表第2弾】相続人が不仲だと、紛糾リスクは約3倍 ~母の日を前に「相続における家族間の関係」を分析~ - 2024年5月1日
- 相続に関する全国調査2024 結果発表第1弾 〜遺言書は14.6%が無効だった!! 4月15日は遺言の日〜相続に関する全国調査2024 結果発表第1弾 - 2024年4月10日
※記事は執筆時点の法令等に基づくため、法令の改正等があった場合、最新情報を反映していない場合がございます。法的手続等を行う際は、各専門家に最新の法令等について確認することをおすすめします。