老後2000万円問題を考える(2)~5人に1人が認知症の時代に!?

2019年6月3日の金融審議会市場ワーキンググループの報告書から老後200万円問題を読み解く連載2回目です。

高齢社会を取り巻く環境変化(2)-単身世帯の増加

高齢化、少子化、未婚率の上昇、晩婚化など様々な要因により、単身世帯の増加も起こっています。単身世帯の増加による「空き家問題」なども深刻化しています。

(出典)総務省「国民生活基礎調査」より、金融庁作成

高齢社会を取り巻く環境変化(3)-認知症の人の増加

データによると、認知症の人は2012年が462万人、65歳の7人に1人
2025年には700万人、65歳の5人に1人
認知症の方もどんどん増えていくということが分かります。

(出典)都市部における認知症有病率と認知症の生活機能障害への対応:平成23年度総括・分担研究報告書 厚生労働科学研究費補助金認知症対策総合研究事業(朝田隆ほか)より、金融庁作成

個人金融資産の1割が凍結するリスク

2030年には個人の金融資産の1割が認知症の人が持ってる計算になり、215兆円が動かないお金になってしまうと予測されています。特殊詐欺など 関連犯罪の増加などの懸念もあります。

若年層へ金融資産をシフトする施策

政府は、「お金が社会に回らなくなる」ことをリスクだと考えてます。若年層へ金融資産をシフトする施策として、「成年後見制度の利便性・信頼性向上」や「生前贈与を推進する税体系を整備」する政策が今後とられる可能性があります。

老後2000万円問題を考える(1)~人生100年時代の到来

老後2000万円問題を考える(2)~5人に1人が認知症の時代に!?

老後2000万円問題を考える(3)~毎月5万円足りない!?

老後2000万円問題を考える(4)~高齢者の就労継続は今後も続く

老後2000万円問題を考える(5)~老後の不安第1位は「お金」

The following two tabs change content below.

みんなの 終活窓口

【生前から備える「みんなの終活窓口Ⓡ」】 終活の情報発信基地。生前の様々なニーズにお応えするために「みんなの終活窓口Ⓡ」を展開しています。 人生の完成期に向かわれるみなさまの遺言書作成や相続税対策、認知症対策、家族信託サポート、身元保証​、老人ホーム、葬儀​、お墓、遺品整理、住宅購入や保険の見直しなども行っています。

※記事は執筆時点の法令等に基づくため、法令の改正等があった場合、最新情報を反映していない場合がございます。法的手続等を行う際は、各専門家に最新の法令等について確認することをおすすめします。