【2023年最新版】日本人の平均寿命(令和4年・2022年)
平均寿命と平均余命は何歳?
厚生労働省が2023年7月に発表した「令和4年簡易生命表の概況」によると、2022年の日本における日本人の平均寿命(0歳の平均余命のこと)は、男性81.05年、女性87.09年となり、前年と比較して男性は0.42年、女性は0.49年下回りました。平均寿命の男女差は、6.03年で前年より0.07年縮小しています。
主な年齢の平均余命
また、主な年齢の平均余命をみると、男女とも全年齢で前年を下回っています。
・60歳の平均余命(男性23.59年、女性28.84年)
・65歳の平均余命(男性19.44年、女性24.30年)
平均寿命の前年との差を死因別にみると、男女とも新型コロナウイルス感染症(COVID-19)、心疾患(高血圧性を除く。以下同じ)、老衰などの死亡率の変化が平均寿命を縮める方向に働いていることが分かります。
平均寿命の国際比較
平均寿命の国際比較は、作成方法が異なることから厳密な比較は難しいですが、厚生労働省が入手した資料によると、男性はスイスとスウェーデン、オーストラリアに次いで4位、女性は1位となっています。
The following two tabs change content below.
最新記事 by みんなの 相続窓口Ⓡ (全て見る)
- 【相続に関する全国調査2024 結果発表最終回】親の死による相続の際、ペットが遺されたのは18%以上次の相続でペットが遺される可能性は16%以上~親族の集まる夏休みにペットと相続について考える~ - 2024年8月8日
- 【相続に関する全国調査2024 結果発表第4弾】故人が営んでいた事業の10%超が廃業に~7/20中小企業の日を前に、事業とその承継に関するデータを公開~ - 2024年7月12日
- 【相続に関する全国調査2024 結果発表第3弾】故人の1割近くが認知症 うち9割が終活での対策なし~6/14認知症予防の日を前に「終活」に関するデータを公開~ - 2024年6月4日
- 【相続に関する全国調査2024 結果発表第2弾】相続人が不仲だと、紛糾リスクは約3倍 ~母の日を前に「相続における家族間の関係」を分析~ - 2024年5月1日
- 相続に関する全国調査2024 結果発表第1弾 〜遺言書は14.6%が無効だった!! 4月15日は遺言の日〜相続に関する全国調査2024 結果発表第1弾 - 2024年4月10日
※記事は執筆時点の法令等に基づくため、法令の改正等があった場合、最新情報を反映していない場合がございます。法的手続等を行う際は、各専門家に最新の法令等について確認することをおすすめします。