【相続工学研究会コラムPART4】相続工学の創る未来

2023年3月13日、みんなの相続窓口全国協議会の主宰により、相続工学研究会の第2回カンファレンスが京都で開催されました。

全4回にわたり、カンファレンス内で議論された内容をコラム形式でお届けしています。

最終回の今回は、「相続工学が創る未来」と題し、相続工学の未来について議論を行います。

まだ1回目2回目3回目をご覧になっていない方は合わせてご覧ください。

【ファシリテーター】

株式会社ルリアン専務取締役 小西 弘樹

【パネリスト】

株式会社ルリアン代表取締役社長 みんなの相続窓口全国協議会会長 藤巻 米隆

F&Partnersグループ代表 仁井 勝之

筑波大学システム情報系教授 大澤 義明

同志社大学商学部商学研究科教授 内藤 徹

 


 

小西
小西

それでは最後に本日の感想と今後や相続工学が創る未来について皆様からお話いただきたいと思います。それではまず内藤先生からお願いします。

 

内藤教授
内藤教授

これは非常に重要な「マッチング」に関わることだと思うんですね。空き家が増えてきているという事実がある反面、やっぱり高齢者が住宅を借りれなくなってきてるとか…。そういったことを考えると、必ずしも市場メカニズムがきちっと働いて需要と供給が一致してないわけですよね。ですがそこの乖離を埋めるということは、これから何らかの必要性、ニーズが高くなってくると思いますので、こうした新しい分野っていうのは、今後とても期待されるのではないかなと思っております。

 

大澤教授
大澤教授

小西さんや他の方とも以前話したんですが、情報の非対称性として、ルリアンさんが上位にあるのは、やっぱり各行政とのやり取りで得た情報だと思うんです。要するにどの行政がレスポンスが早くて、どの行政が遅いっていうのを、ぜひ分析してほしいなと思っています。日本の行政を変えていくための貴重なデータをルリアンさんは持っているのかなと思います。空き家だけじゃなくて、いろんな方面から、相続工学っていうのは、未来をつくっていくのかなと思っています。

 

仁井代表
仁井代表

こういった数値化していただくということは、お二方がおっしゃられたように、今までなかったことですので、これを私たちは実務でどうやって活かしていくのかっていうことを日々考えてやっていく必要があるのかなと思います。「こういう相続のパターンはこうだ」「こういうことに悩まれる」「こういうことに問題発展する」「こういう生前対策をしておいた方がいい」とか、ある程度の道筋がたてられるようになると、すごく解決策も多くなってくるでしょうし、いろいろスムーズに行けるんじゃないかなと考えてます。空き家問題もまさしくその通りで、「こういう家族構成は空き家になって、空き家問題になる」それが分かれば、生前に対策が打てると。そういうようなことで使っていければいいなと感じました。

 

藤巻会長
藤巻会長

そもそも相続というとやはり、リーガルという側面からのアプローチしかなかったかなと思うんですね。私も30年以上そういう手続きに関わってきましたが、やはり経験則からの感覚的なものしかありません。プレイヤーとしては各士業とか、信託銀行とかあるんですが、それぞれが、それぞれの事務所とかそれぞれの会社で、なんとなくのデータはあるのでしょうが、それは、人間の頭の中にしかないデータ、分析しきれてないデータ、感覚値でしかないので、やはりそこでアプローチしていると、なかなか見えてこないものが、この工学という視点で相続のデータをいろんな視点からアプローチすることで、感覚値であった課題が、しっかりとデータとして論理的に分析ができるし、結果が導けるというのが非常に大きいかな思っています。そういう意味で、まだまだいろんな角度からのアプローチが見つけられると思うので、そのアプローチによって、課題解決できる民間事業者が提供するサービスを開発したり、行政の方と何か違うアプローチができたりという可能性があるのかなと私自身は思っています。この研究は筑波大学さん、また、同志社大学内藤先生はじめ、いろんな大学の皆さんとも研究していきたいですし、行政の方とも関わりながら進めていければなと思います。そういう未来を私は描いているというところです。

 

小西
小西

皆様ありがとうございました。パネルディスカッションは、以上で終了とさせていただきます。ありがとうございました。

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

みんなの 相続窓口Ⓡ

【相談無料】【専門家がご自宅へ訪問】【土日祝日も対応】株式会社ルリアンが各地の専門士業と連携し全国展開している相続手続きサービスです。一人でも多くのお客様にお会いし、お役に立てるよう努めてまいります。お問合せ件数118,000件以上、無料訪問21,000件以上(2022年8月現在)。 お申込みフォームもしくはフリーダイヤル0120-888-904よりお問合せください。 ▶相続用語辞典法律カレンダー

※記事は執筆時点の法令等に基づくため、法令の改正等があった場合、最新情報を反映していない場合がございます。法的手続等を行う際は、各専門家に最新の法令等について確認することをおすすめします。