オンライン帰省、おすすめツールは?|親子の立場で【厳選】してみた
官邸より、「今年のゴールデンウイークにおいては、例えば、実際に帰省するのではなく、ビデオ通話を使用したオンライン帰省など、外出自粛に協力をお願いしたい」と呼び掛けがありました。
「オンライン帰省」…かなりの衝撃ワードだったのですが、人ってすぐに慣れますね。2、3日経ったころにはすっかり受け入れてしまいました。今年はオンライン帰省をして、田舎の両親に顔を見せたいななどと思っています。
が、しかしですね、ここで一つ問題があるのではないでしょうか。ITの壁。こちらがビデオ通話しようと思っても、両親はどうでしょうか。まず私の場合で考えると、田舎過ぎてネット環境という問題があります。多分、パソコンはネットに繋ぎ放題という環境にはしていないはずです。
どんなツールでオンライン帰省できるか調べてみた
まずは、どんなツールでオンライン帰省ができるのか、調べてみました。
- LINE(LINEが提供するアプリ)
- Messenger(Facebookユーザー同士がメッセージのやり取りを行えるアプリ)
- FaceTime(Appleデバイス同士で使用できるビデオ通話アプリ)
- Googleハングアウト(Googleのコミュニケーションツール)
- Skype ビデオ通話(マイクロソフトのインターネット電話サービス)
- ZOOM(Zoomビデオコミュニケーションズが提供するWeb会議サービス)
- Chatwork Live(Chatworkが提供するツールの機能の1つ)
挙げるだけでもたくさんありますね・・・。
うーむ。
おすすめはLINEとZOOM
「親の終活・子の終活」の視点でいろんな情報を提供しているのが私たち「みんなの終活窓口」です。なので親子の立場になって、オンライン帰省について考え、最終的にLINEとZOOM、2つのツールに厳選してみました。メリットデメリットも書きましたのでぜひご活用ください。
LINE
LINEは仕事系のツールというより、どちらかと言えば友だちや家族とのツールでしょうか。
総務省の「平成30年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」によると、年代別主なソーシャルメディア系サービス/アプリ等の利用率で、60代の利用率が高いソーシャルメディアは、1位『LINE』52.8%、2位『facebook』14.4%、3位『Twitter』9.0%となっています。50代では1位『LINE』82.6%、2位『facebook』29.3%、3位『Instagram』24.4%。
20代から60代までLINEは幅広く浸透しています。このデータから見ても、現実問題としてオンライン帰省をする選択肢として今のところ最強なのがLINEだと思われます。
「携帯は話すだけ」と言っていた親戚も、今ではグループLINEで冠婚葬祭の連絡を取り合っているそうです。親戚がグループLINE、しかも連絡は法事の連絡。時代は確実に進んでいます。
「スマホ?分からないわー」と言っていた母も孫の顔を見られるという誘惑には勝てなかったようで、LINEのビデオ通話で孫とよく話しているそうです。あまり積極的にビデオ通話をしたことなかった私よりも、すっかりビデオ通話の先輩です。
かくいう私も先日初めて使ってみたのですが、LINEのビデオ通話、なかなか優れものですよ。猫耳などでかわいくデコったり、美肌フィルターなんてのも使えます(これ重要)。映像に手を加えながら楽しめるので、それだけで会話がはずみます。お孫さんとの会話などはLINEが楽しいと思います。
LINEのビデオ通話のやり方は下記URLに載っています。
LINE(ライン)無料で音声通話やビデオ通話をするLINEでは友だちになっているユーザー同士で、無料で音声通話やビデオ通話を楽しむことができます。
キャリアの料金プランには注意が必要です。Wi-Fi通信を使わない場合、データ通信料が定額プランでなければ利用はおすすめできません。Wi-Fi環境での利用がおすすめです。「定額プランにしてる?」「Wi-Fiにしてる?」実家の通信環境の確認が必要ですね。
【メリット】
20代から60代まで幅広いユーザー
無料
【デメリット】
アカウント登録が必ず必要
定額プランかWi-Fi環境がないと通信料が高くなる可能性あり
ZOOM
お仕事されている方などはZOOMも身近かも知れないですね。ZOOMは、オンラインセミナー、オンラインミーティングを開催するためのアプリです。
最近は、ZOOMで画面越しに習い事をしたり、企業セミナーに参加したりする人も増えてきました。
実際私の友人はバランスボールの講師なのですが、ZOOMを使って遠く離れた生徒さん向けにオンライン・バランスボール授業を開いています。
使い方は意外と簡単で、参加者はアドレスをクリックするだけでOK。参加するだけならアカウント登録も必要ありません。子どもさんからご両親にアドレスを送るだけでオンライン帰省は実現可能です。
新型コロナウイルスの影響でオンラインでの活動に注目が集まっています。今後もっとオンラインセミナー、オンライン教室は増えてくると思います。これを機会にご両親に使い方を伝授して、趣味や学習のツールとして活用してもらうのは如何でしょうか。きっと、いろんな世界が広がりますよ。
リアルタイムメッセージングとコンテンツ共有が可能な企業向けビデオ会議。
【メリット】
アカウント登録は主催者側のみでいい
簡単に招待ができる
【デメリット】
無料だと時間は40分まで
まとめ
ぜひ、ネット環境を調整して、今年のゴールデンウィークにはご両親などに元気な顔を見せてあげてください。逆にこの記事を見てくださっているご両親の立場の方は、子どもさんに「〇〇でオンライン帰省して」と言ってあげてください。子どもさんもご両親に会いたがっているけれど、ITの壁を心配して言い出せずにいるはずです。
そしてできれば…オンライン帰省が終活についてのお互いの考えなども話せるきっかけの一つになりますように。親子間で終活について話すのは難しい。勇気もいります。けれど、少しずつ。
いつか「聞いておけばよかった」「話しておけばよかった」と後悔しないように。
みんなの 終活窓口
最新記事 by みんなの 終活窓口 (全て見る)
- 【連休特集】終活コーディネーターが「選ぶ終活本」~片付け編 - 2023年10月6日
- 僕の死に方 エンディングダイアリー500日|終活コーディネーターが選ぶ「終活本」 - 2023年10月6日
- どうなる?デジタル遺言。自筆証書遺言書保管制度からもうすぐ3年 - 2023年7月7日
- 源氏物語の遺言 - 2023年6月5日
- 親の財産額を言えますか? - 2023年5月18日
※記事は執筆時点の法令等に基づくため、法令の改正等があった場合、最新情報を反映していない場合がございます。法的手続等を行う際は、各専門家に最新の法令等について確認することをおすすめします。