公正証書遺言書(こうせいしょうしょゆいごんしょ)
公証人に作成してもらう遺言のことです。遺言者は公証人に作りたい遺言の内容を伝え、公証人が文章にしてくれるという形です。
遺言の存在と内容が明確になり、原本を公証役場で保管してくれるので紛失や改ざんなどの危険性はありません。また、「検認」の手続は不要となります。
公正証書遺言作成件数

遺言公正証書の作成件数 | |
---|---|
平成23年・2011年 | 7万8754件 |
平成24年・2012年 | 8万8156件 |
平成25年・2013年 | 9万6020件 |
平成26年・2014年 | 10万4490件 |
平成27年・2015年 | 11万0778件 |
平成28年・2016年 | 10万5350件 |
平成29年・2017年 | 11万0191件 |
平成30年・2018年 | 11万0471件 |
令和元年・2019年 | 11万3137件 |
令和2年・2020年 | 9万7700件 |
日本公証人連合会「公正証書遺言作成数」
The following two tabs change content below.
※記事は執筆時点の法令等に基づくため、法令の改正等があった場合、最新情報を反映していない場合がございます。法的手続等を行う際は、各専門家に最新の法令等について確認することをおすすめします。