生命保険契約照会制度がスタートしました

 前回、相続発生後に確認すべき保険の手続きをご案内しました。これまでは、お亡くなりになられた方が生命保険に加入していたかどうかが分からない場合、

・保険証券を探す
・保険会社の通知を探す
・通帳を確認する

などの方法で確認するしかありませんでした。しかし、2021年7月1日から、新たに「生命保険契約照会制度」を利用するという方法が追加されました。

「生命保険契約照会制度」とは?

 この制度は生命保険協会が業界横断の制度として開始したもので、一言で言うと、「お亡くなりになった方が生命保険に加入していたかどうか?」を調べてくれる制度になります。また、死亡時のみならず、認知判断能力が低下しているケースも制度利用の対象となってる点は大きいと思われます。

 超高齢社会の中、「5人に1人は認知症」の時代が来ると言われています。認知症と診断された場合(※1)一時金や介護年金が受け取れる保険も増えてきましたが、ご家族が加入していたかどうかを知る術がなければ、せっかく準備した保険が意味のないものになってしまいます。ご本人が生命保険に加入していたかどうか不明な場合は、ぜひこの制度も活用頂ければと思います。(※1)保険会社の定める所定の状態ですので、受け取り要件は保険会社のパンフレットや約款でご確認ください。

全42社の生命保険会社に照会、契約有無を回答

 さて、この生命保険契約紹介制度は、ご家族の死亡または認知判断脳力の低下により生命保険加入有無の手がかりがない場合、生命保険協会を通じて調べることができる制度です。生命保険協会を通じて全42社の生命保険会社に照会をかけ、照会対象者の契約有無を回答してくれるようです。照会利用料は1回の照会あたり3,000円(税込)。そのほか、公的書類や医師による所定の診断書等の取得費用負担が必要となります。

 生命保険協会からの回答内容は、原則、生命保険各社における契約の有無のみで、契約があることが判明した場合、契約内容の確認や保険金・給付金の請求については、直接保険会社に問い合わせすることになります。その場合、「契約に基づく権利を有する方」から保険会社に連絡頂く必要がありますのでご注意ください。

元気なうちに保険契約を伝えておくことも大切

 将来、ご家族が「生命保険契約の有無がわからない」と困ることのないよう、 元気なうちに備えておくことも大切です。具体的には、

・生命保険に加入していることや、保険契約内容を家族に話しておく
・保険証券などの契約関係書類の保管場所を決めて家族と共有しておく
・エンディングノートなどに保険契約などを記入して保管しておく

など対策が考えられます。

 エンディングノートは、自分に「もしも」のことがあった場合に備え自分の考え・希望を書いておくノートです。緊急時の対応、認知症になったときの対応など、家族・親戚は急にさまざまな選択を迫られることも多いです。そんな時にしっかりとまとめられたエンディングノートの存在は非常に心強ものとなるはずです。

The following two tabs change content below.

みんなの 終活窓口

【生前から備える「みんなの終活窓口Ⓡ」】 終活の情報発信基地。生前の様々なニーズにお応えするために「みんなの終活窓口Ⓡ」を展開しています。 人生の完成期に向かわれるみなさまの遺言書作成や相続税対策、認知症対策、家族信託サポート、身元保証​、老人ホーム、葬儀​、お墓、遺品整理、住宅購入や保険の見直しなども行っています。

※記事は執筆時点の法令等に基づくため、法令の改正等があった場合、最新情報を反映していない場合がございます。法的手続等を行う際は、各専門家に最新の法令等について確認することをおすすめします。