実は大変!?相続人の確定について
遺産分割をする際には 相続人全員の同意 が必要となります。相続が開始されると、相続財産は相続人全員の共有の財産となるからです。ですので、相続手続きの一番最初にやることは、相続人が全員揃っているか、戸籍を取り寄せて調査すること!具体的には被相続人の出生から死亡までの連続した戸籍が必要です。
集める戸籍には 戸籍・除籍・改製原戸籍の3種類があります。


そんなに大変なの?面倒くさい・・・。身内なら相続人が誰かは分かってるし、
いちいち戸籍を集めずに手続できないの?

本来の相続人が全員揃っていない状態で遺産分割協議をしてしまうと、
協議がまとまったとしてもその協議は無効になってしまいます。
お客様が語る戸籍集めでの体験談
・戸籍の種類によって形式が異なり繋がりの確認が難しかった
・どの役所へ請求すれば良いかよく分からなくて困った
・遠方の役所への郵送請求が面倒だった
・古い戸籍を読むのが難解だった
ちなみに・・・
戸籍法の一部を改正する法律が令和元年5月24日に成立しました。新たな制度運用は令和5年度中に
開始される予定です。
The following two tabs change content below.
※記事は執筆時点の法令等に基づくため、法令の改正等があった場合、最新情報を反映していない場合がございます。法的手続等を行う際は、各専門家に最新の法令等について確認することをおすすめします。