遺言書のメリット・デメリットとは

遺言書のメリット(1)争いを事前に防ぐことができる

もし、遺言書が無い状態で亡くなってしまえばどうなるでしょうか?
自身の財産は法律で定められた相続人に法定相続分の割合にて承継されることになります。
そうなると、相続人間で遺産分割の協議をしなければならなくなり、その協議をとおして相続人間で争いになってしまうことが珍しくありません。
したがって、遺言書を書くメリットとして相続人間の争いを防ぐことが一つ目にあげられます。

遺言書のメリット(2)自分が望む相手に財産を渡すことができる

相続人以外の人に自身の財産を渡したいときはどうでしょう?
このような場合には遺言書で渡したい人を指定しなければ財産を渡せませんので、メリットの二つ目としては自分が望む相手に財産を渡すことがあげられます。

遺言出来る内容は法律で定まっている(法定遺言事項)

遺言書でできる主なことは以下の通りです。
遺言書に記載された内容には法的な効力が備わりますので、遺言書に記載された内容どおりの効力を現実に発生させることができます。
逆に言えば、以下の事項以外の内容を書いても法的効力は生じません。

  1. 相続分の指定・指定の委託
  2. 遺産分割方法の指定・指定の委託
  3. 遺産分割の禁止
  4. 特別受益者の持戻免除
  5. 推定相続人の廃除・廃除の取り消し
  6. 相続人相互の担保責任の指定
  7. 遺留分減殺方法の指定
  8. 遺贈
  9. 遺言執行者の指定・指定の委託
  10. 認知
  11. 未成年後見人の指定
  12. 祭祀承継者の指定
遺言書は、ご自身の「財産を託したい」という思いを実現するための大切な備えです。ただし、遺言書は法律で定められた形式を備えていなければ無効となってしまいます。ご自身が築き上げた財産を大切な人に届けるために、有効な遺言書を作成することが重要です。
The following two tabs change content below.

みんなの 終活窓口

【生前から備える「みんなの終活窓口Ⓡ」】 終活の情報発信基地。生前の様々なニーズにお応えするために「みんなの終活窓口Ⓡ」を展開しています。 人生の完成期に向かわれるみなさまの遺言書作成や相続税対策、認知症対策、家族信託サポート、身元保証​、老人ホーム、葬儀​、お墓、遺品整理、住宅購入や保険の見直しなども行っています。

※記事は執筆時点の法令等に基づくため、法令の改正等があった場合、最新情報を反映していない場合がございます。法的手続等を行う際は、各専門家に最新の法令等について確認することをおすすめします。