花の色はうつりにけりないたづらに
花の色はうつりにけりないたづらに わが身世にふるながめせしまに
小野小町
絶世の美女と言われた小野小町の歌です。毎年桜の季節になると思い出します。
「世」「ふる」「ながめ」など、一つの言葉に二重の意味をかけた歌と言われており、いろんな解釈もできそうですが、素直に桜と自分を重ねた歌と言えるのかも知れません。
いつの間にかむなしく色あせてしまった桜に女性の若さ・美しさを重ねたと思うと、千年の時を超えて共感してしまいます。
歳をとっていくことを嘆いた歌にも聞こえますが、その裏にある強い意志を感じてしまうのは勝手な解釈でしょうか。
いつの時代も人は老いを嘆き、受け止め、受け入れてきたのかも知れません。
うまく言えませんが、終活も同じことなのかなと感じています。
The following two tabs change content below.

みんなの 終活窓口
【生前から備える「みんなの終活窓口Ⓡ」】
終活の情報発信基地。生前の様々なニーズにお応えするために「みんなの終活窓口Ⓡ」を展開しています。
人生の完成期に向かわれるみなさまの遺言書作成や相続税対策、認知症対策、家族信託サポート、身元保証、老人ホーム、葬儀、お墓、遺品整理、住宅購入や保険の見直しなども行っています。
※記事は執筆時点の法令等に基づくため、法令の改正等があった場合、最新情報を反映していない場合がございます。法的手続等を行う際は、各専門家に最新の法令等について確認することをおすすめします。