アピオセレモニーみんなの相続窓口

葬儀後の様々なお手続きごと 自分だけで悩まずにとりあえず専門家に相談してみませんか?

葬儀後の様々なお手続きごと
自分だけで悩まずにとりあえず
専門家に相談してみませんか?

フリーダイヤル: 0120-256-898
  • 初回相談無料
  • ご希望の場所で
    面談可能
  • 電話やオンライン相談も対応可能
  • 土日祝も対応
  • ご葬儀を
    終えられた方の
    8割以上
    が利用
  • ご利用した人の
    うち有意義な
    サービスと感じた
    97.9% 2024年7月時点

このような状況の方からも
ご相談いただいています。

  • 何をしないといけないのか分からない
  • 自分でやろうと思うが、全体像が見えない
  • 費用の相場を聞いてから依頼するか考えたい
  • 相続税がかかるのか知りたい
  • 相談先はあるけど、比較したい
  • 自分でやってみたが漏れが無いか心配
  • 難しそうな不動産の手続だけ相談したい
  • 多忙で葬儀から何もできずに時間が過ぎてしまった

みんなの相続窓口3つの安心

実績

沢山の方にご利用いただいております。
いきなり専門家に相談するのがご不安な方も、まずは相続の研修を受けたコールセンタースタッフがお話をお伺いしますのでご安心ください。

無料相談

ご相談の流れ

お問い合わせ
面談の
ご予約
専門家との
面談

ご自宅、ご指定の場所、お電話やオンライン相談など、あなたのご都合に合わせたご相談が可能です。全国対応しておりますので、お住まいの地域に関わらずご相談ください。

様々なお悩みに対応

相続に精通した専門家はもちろん、不動産、遺品整理、保険、資産運用、高齢者支援等のプロと多数連携しておりますので葬儀の直前直後や、今後に備えてのお困りごとが増えるタイミングできっとお役に立てます。

無料相談当日の流れ

自宅へ

故人様にご挨拶

2時間程度ゆっくり
ヒアリング
ご依頼検討される場合の見積まで無料でお出しします

ヒアリングメモお渡し

後でゆっくり見直したり、不在だったご家族とも共有しやすく安心

住み続ける場合も
相続登記が必要です。

相続登記のご相談も受け付けております。

遠方に不動産をお持ちの方もご遠慮なくお問合せください。

<イメージ図>

不動産の継続保有を検討している方はこちら↓

遺品整理サポート

重い家具など沢山の遺品を整理するのは、ご家族だけでは大変なことです。大切な品々なので雑に扱うのも避けたい。
そんなときは是非遺品整理サポートをご利用ください。

私どもの手配する業者は遺品整理のプロとして、単純に不用品回収・廃棄といった対応ではなく正しい知識・大切に扱うという当たり前の姿勢でもって、お片付けのサポートをいたします。

不動産の売却を検討している方はこちら↓

無料査定サービス

不動産相続対策にとって最も大切なことは、まず不動産の現状を知るということです。 不動産のプロに見てもらって、現在の価値やリスクを把握し、今後の不動産との付き合いを検討することが大事になってきます。まずは無料査定で現状を把握しましょう。

査定に必要なものは住所だけで大丈夫です。数が多い場合には、納税通知書等をご準備下さい。 当窓口で査定対応ができない場合、提携の不動産会社にて査定をさせて頂く場合があります。 状況が複雑な場合には、現地で詳細な調査をさせて頂く場合があり、その際には敷地内に入らせて頂くこともあります。

譲渡所得申告サポート

不動産を売却して利益を得た場合、譲渡所得が課税され確定申告が必要になります。
例えば下記のような税制上の特例を使ったメリットをしっかり受けられるように私どもでは相続の不動産売却にも精通した税理士がサポートいたします。

●税制上の特例●

●譲渡所得の3000万円特別控除

相続または遺贈により取得した、亡くなられた方が居住していた家屋またはその敷地等を相続から3年が経過する日の年の12月31日までに売却し、一定の要件に当てはまるときは、譲渡所得の金額から最高3,000万円まで控除することができます。

●取得費加算の特例

相続により取得した不動産を相続税の申告期限から3年が経過する日までに譲渡した場合に、相続税額のうち一定金額を取得費に加算して譲渡所得を計算できます。

相続人全員が納得する遺産分割を行うためにも、専門家のアドバイスは有効です。相続した不動産の売却は、相続に詳しい税理士に相談することをおすすめします。

契約書作成サポート

親族・知人間の売却、譲渡でも、不動産は重要かつ大きな資産ですので契約書を作成しておくことがオススメです。

相続手続きに精通した行政書士など専門家と連携し、主に贈与契約書、売買契約書を作成致します。

お客様の声

Aさん(48歳)

丁寧に話を聞いてもらった結果、相続税はかからないことが分かり安心しました。最初の相談事以外も、銀行手続や、二次相続についてのアドバイスをもらえました。

Bさん(54歳)

名義変更はいつでもいいと思っていましたが法律が変わって義務だと教えてもらいました。自分では難しそうだと感じていたら、見積もりをその場で出してくれて、家族でゆっくり考えることができました。

Cさん(55歳)

何を聞いたらいいか分からず質問を用意してなかったけど、全く先生ぶらず丁寧に一から教えてくれました。何をすべきか分かって大変参考になった。費用をおさえたいので自分でできることは自分で、難しいことだけ依頼しました。

想い

相続手続きと聞くと、「大きな資産を保有している方だけが必要なもの」と思われがちですが、実際には手続きの内容こそ異なるものの、ほとんどすべての方が何らかの対応を求められます。
とはいえ、どう進めればよいのか、どこに相談すれば良いのか、迷われる方も少なくありません。

一般的には、信託銀行や士業専門家(行政書士・税理士など)に依頼することが多いですが、信託銀行では高額な費用(200万円~)が発生する場合があります。また、「専門家への相談は敷居が高い」と感じられる方もいらっしゃいます。

私たちは、すべてのお客様にとって「必要なサポート」をお届けすることを目指しています。そのため、誰もが気軽にご利用いただける無料相談窓口をご用意しています。

実際にご相談いただいたお客様からは、
「自分で動く前に相談してよかった」
「手続きの流れが明確になり安心した」
といった声を多くいただいています。

相続手続きは、単に事務処理を終わらせるだけでなく、
家族や周囲の方々との新たな絆を生む機会にもなり得ます。
私たちは、みなさまが一歩前に踏み出すお手伝いができればと考えております。 どうぞお気軽にご相談ください。

みんなの相談窓口

アピオセレモニーみんなの相続窓口

電話でのお問合せは
0120-256-898 または 0120-888-904
土日祝9~18時つながります。

入力内容をご確認ください。

氏名任意
携帯番号必須
- -
その他ご希望の連絡先任意
ご連絡内容必須
ご連絡の希望日任意
第1希望
第2希望
第3希望
相談時間は2時間程度を予定しております。出来る限りご希望の日時にご連絡を差し上げますが、
ご希望に添えない場合もございますので予めご了承ください。
相談内容必須
その他任意