遺言書|コラム特集

1カ月に1万人以上が遺言書を書いている件

令和2年7月10日よりスタートした「自筆証書遺言書保管制度」ですが、7月10日でちょうど一年が経ちます。ひとことでまとめると、自分で書いた自筆の遺言書を法務局に預けておけるこの制度。この一年間で制度を利用した人はどれくらいいたのでしょうか?データを確認してみま ...

もうすぐ1年!自筆証書遺言書保管制度

令和2年7月10日よりスタートした「自筆証書遺言書保管制度」ですが、もうすぐ一年が経とうとしています。この一年間で制度を利用した人はどれくらいいたのでしょう。法務省HPを見てみました。データは令和3年5月時点のものです。 遺言者の自筆証書遺言書制度の利用状況に ...

遺言書があったら?

ご身内が亡くなられ、悲嘆に暮れるご家族・・・・・遺品の整理をしているとなんと、遺言書が見つかりました。何が書いてあるのか非常に気になるところですが・・・勝手に開封はしないでください! 遺言書があった場合の手続は、以下の文章を読んでからでも決して遅くはありません ...

【まとめ】遺言書コラム

https://le-lien.co.jp/column/shukatsu/igon/424/ https://le-lien.co.jp/column/shukatsu/igon/980/ https://le-lien.co.jp/column/shuka ...

遺言を書くべき時について

遺言書なんて自分とは無関係な話・・・なんてお考えの方も多いことでしょう。しかし本当にそうなのでしょうか? 「遺言書が無いとトラブルに?」にてご説明した通り、遺言書を作成しなければ叶えられない遺志もあります。 こんな方には必要です! 遺言書が無かったばかりに、悲 ...

遺言執行者について

遺言者が死亡した後、遺言の内容に従った相続を実現するために必要な手続の一切を行う権利を持つ者のことを「遺言執行者」といいます。遺言書の中で遺言執行者を指定している場合はそれに従います。また、遺言執行者の指定を「委託」する場合もあります。この場合、委託された者は ...

自筆証書遺言の書き方について

ここでは直筆による遺言(自筆証書遺言)の書き方を簡単にご紹介します。以下6つのポイントをご覧ください。 ポイント①「消せない筆記具で、全文を直筆、表題は『遺言書』」 改ざんされるおそれがあるため、鉛筆やシャープペンシルで遺言書を書くのは危険です。そして、自筆証 ...

遺言の効力について

遺言は民法その他の法律で定められた事項についてのみ有効です。それ以外の事(たとえば「兄弟仲良く」や「母さんの面倒を見てくれ」など)を書いても法律的には何の効力を持ちません。 法的に有効な事例  ①遺贈や寄付行為など相続財産の処分 ②推定相続人の廃除、または廃除 ...

遺言書が無いとトラブルに?

遺言書なんて自分とは無関係な話・・・なんてお考えの方も多いことでしょう。しかし、本当にそうなのでしょうか?以下の例をご覧になっても、果たしてまだそう思えるでしょうか? 事例①【突然現れた義兄に ・ ・ ・ 】 夫を不慮の事故で亡くしたA子さん・・・、購入したば ...

法務局に預けて安心!自筆証書遺言書保管制度|相続法改正

令和2年(2020年)7月10日から法務局における自筆証書遺言書保管制度が開始されました。今、話題のこの制度について簡単にご説明いたします。 自筆証書遺言の要件とは? そもそも、自筆証書遺言とはどのようなものでしょうか? 最も気をつけるべきは様式不備です。民法 ...

遺言執行手続きについて

遺言執行とは​ 最後に遺言執行手続きについても触れておきます。​ 遺言執行とは「遺言に記載された内容を実現するための行為」のことを指します。​ 遺言に書かれた内容の実現は遺言者自身は当然行うことができないので、​相続人などが実現することになります。​ しかし、 ...

遺言書の作り方とは?|公正証書遺言の作り方

公正証書遺言の作り方 公正証書遺言の作り方ですが、こちらは公証役場で公証人が作成します。遺言者は公証人に作りたい遺言の内容を伝え、公証人が文章にしてくれるという形です。また、遺言の内容によって必要な書類などが違ってきます。 公証人による文書作成、必要書類の確認 ...

遺言書の作り方とは?|自筆証書遺言の作り方

遺言書は法律で定められた形式を備えていなければ無効 このページからは遺言書の作り方を確認していきたいと思います。 遺言書本文については、全文自筆で書く(※財産目録についてはワープロ打ちでも可能だが、全ページに署名捺印が必要) 氏名・作成日を記入する 捺印するこ ...

自筆証書遺言と公正証書遺言の違い完全比較!

遺言書にはどんな種類がある? 遺言書の特徴をみていきましょう。 他にも秘密証書遺言や、危急時遺言などありますがあまり使われることがないため、ここでは自筆証書遺言と公正証書遺言のふたつをとりあげます。 また、法務局保管制度が2020年の7月から始まりましたのでこ ...

遺言書のメリット・デメリットとは

遺言書のメリット(1)争いを事前に防ぐことができる もし、遺言書が無い状態で亡くなってしまえばどうなるでしょうか? 自身の財産は法律で定められた相続人に法定相続分の割合にて承継されることになります。 そうなると、相続人間で遺産分割の協議をしなければならなくなり ...

遺言書を作成する前に

遺言を残すという作業は、人生の中で何回も経験することではありません。これから遺言について考えようというみなさまに、参考にしてもらえればという内容をいくつかご紹介します。 エンディングノートでいいですか? 遺言書とエンディングノートとの重要な違いは、法的効力の有 ...
The following two tabs change content below.

みんなの 相続窓口Ⓡ

【相談無料】【専門家がご自宅へ訪問】【土日祝日も対応】株式会社ルリアンが各地の専門士業と連携し全国展開している相続手続きサービスです。一人でも多くのお客様にお会いし、お役に立てるよう努めてまいります。お問合せ件数118,000件以上、無料訪問21,000件以上(2022年8月現在)。 お申込みフォームもしくはフリーダイヤル0120-888-904よりお問合せください。 ▶相続用語辞典法律カレンダー

※記事は執筆時点の法令等に基づくため、法令の改正等があった場合、最新情報を反映していない場合がございます。法的手続等を行う際は、各専門家に最新の法令等について確認することをおすすめします。